本文へスキップ

 

電話でのお問い合わせはTEL.026-245-0242

〒382-0028 長野県須坂市臥竜一丁目三番一号

児童会活動の様子


6年生を送る会

写真

写真






 3月6日(金) 6年生を送る会が行われました。
 児童会を引き継いだ5年生にとっては,初めての大仕事。花道用の花づくり,メッセージボードの作成,全体の流れの確認等,入念な準備をして本番を迎えました。
 3年生の「6年生かるた」,2年生の歌「スマイル」,1年生の歌とダンス「ようかい体操第1 6年生バージョン」,4年生の「6年生思い出○×クイズ」,5年生の「6年間を振り返る写真と呼びかけ」 各学年6年生への感謝の思いを精一杯伝える出し物でした。そして,6年生からは在校生に温かなメッセージの呼びかけと歌「春風の中で」の発表がありました。
 卒業式まで,あとわずか。卒業生と在校生そして教職員,別れを惜しむしんみりとした気持ちとなりました。今日の6年生を送る会を通して,卒業式も素晴らしい式になると確信するとともに5年生を中心として在校生も立派に小山小学校を盛り上げていってくれると思いました。


児童総会

写真

写真






 2月13日(金) 平成26年度 最後の児童総会が行われました。
 来年度から児童会活動に参加する3年生も初めての総会に臨みました。各委員会からの活動報告に対し,4年生や3年生からも積極的な挙手・発言が見られ,とても頼もしく感じました。
 そして,今年度の活動報告に対して,全員の拍手で承認され,6年生の役員から次の児童会を引き継ぐ5年生の新役員へファイルの引き渡しが行われました。
 6年生が築いてきた児童会活動を,さらにより良くしていくために,5年生を中心に在校生でがんばっていこうという思いが込められた児童総会でした。


第9回 人権を考える市民のつどい

写真








 1月31日(土) 第9回人権を考える市民のつどい がメセナホールで行われました。
 学習発表では,小山小学校の児童会の取り組みを発表しました。
 なかよし集会,栃の子祭,姉妹学級清掃,姉妹学級読み聞かせなど,これまでの取り組みを小山小学校の子どもらしく明るく・堂々と発表しました。そして,最後は,PTAの方々と一緒に「友達になるために」を手話を交えて歌いました。


とちの子祭

写真

写真






 12月19日(金) とちの子祭が行われました。各委員会,工夫されたゲームやクイズを企画し,高学年が低学年の友だちを連れて,各場所を回りながらゲームやクイズを楽しみました。

 代表委員会…あいさつすごろく,放送委員会…早口宝探し,図書委員会…クイズ・スタンプラリー
 学芸員会…ゆるキャラクイズ,保健委員会…フライングティッシュつりクイズ
 給食委員会…食べ物シルエット,JRC委員会…アルミ缶積み,美化委員会…ボール集め競争
 花と緑の委員会…かんで当てよう,ぴったし花グラム当てゲーム
 体育委員会…くつ飛ばし,友達委員会…なかよしクイズ探し
 歌声いっぱい委員会…好きな歌アンケートで神経衰弱,ジェスチャーで歌当てゲーム

 インフルエンザ感染予防のため,全員がマスクを着用し,終わった後は手洗い・歯みがき・うがいを行いました。


ドッジボール クラスマッチ

写真








 12月2日(火)より,2時休みにドッジボールクラスマッチがスタートしました。
 初日は,1年東組vs1年西組の対戦。総勢68名によるジュニアバレーボールのコートを利用してのクラスマッチとなりました。狭いコートに内野が約30名という大人数で,味方同士がぶつかり合いながら逃げる様子が見られました。また,1年生の特性なのか,味方同士でボールの取り合い・じゃんけんがその都度行われ,普通のドッジボールとは違う面白さ・楽しさが伝わってきました。
1年生に中にも,キャッチが上手であったり速いボールを投げる子どももいたりして,観客を楽しませてくれました。


友だち月間 姉妹学級リレー

写真








 友だち月間にあわせ,児童会では11月17日(月)19日(水)21日(金)の2時休みに「姉妹学級リレー」を企画しました。
 姉妹学級で学年が違う2人組または3人組のペアを作り,手をつないで走ってコーンを回って,バトンを渡していくリレーでした。上級生がうまく下級生をリードして走ったり,自分のチームを一生懸命応援したりする姿が数多くみられました。


第2回 児童総会

写真

写真






 10月21日(火) 第2回の児童総会が行われました。「前期の活動反省と後期への要望」「後期の活動目標」「後期の活動計画」などが発表され,それに対し多くのクラスから意見・要望の手が挙がり,充実した児童総会になりました。
 12月には「栃の子祭り」も計画されていますが,そこに至るまでの準備や計画,日常の当番活動や係活動の充実が大事になってきます。また,今日の6年生の役員の皆さんの堂々とした発表の姿は,4.5年生の目標とする姿であり,これからの児童会引継ぎに向けての心構えも持つことができました。


交通安全教室 & 「廊下は歩こう月間」表彰

写真








 8月22日(金) 朝の時間に交通安全教室が行われました。内容は,「安全な自転車の乗り方」ということで須坂警察署よりお借りしたDVDを視聴し,自転車による加害事故とその賠償責任の大きさや自転車を乗る際の交通ルールについて学習しました。
 そして,児童会・代表委員会より,7月に行われた「廊下を歩こう月間」で校舎内を走る人が少なかったクラス「4年西組」「6年東組」「3年東組」「6年西組」が表彰されました。
 今後も,自転車の安全運転と共に校舎内の歩行についても一人一人が意識して,安全な生活を送りたいと思いました。


児童集会 (歯みがき週間)

写真

写真






 7月15日(火)の児童集会では,保健委員会から「歯みがき週間 7月14日〜7月18日」についての連絡がありました。この週間中に取り組む「歯ブラシ調査」「歯みがきカレンダー」「カラーテスター」などの説明の後,全校で「歯みがき体操」のBGMで,実際の歯みがきを行いました。
 そして,養護の先生からは,歯に関わるクイズが出題され,全4問クリアできるかどうか競いました。「犬とブタ,歯の本数が多いのは」「牛とカンガルー,歯が生え変わらないのは」といった難問もありましたが,20人近くの友達が最後まで残りました。
 小山小学校は,虫歯保有者の数が意外と多いので,この機会に虫歯の治療を進めるとともに,虫歯予防のための歯みがき習慣をきちんと身に付けてほしいと思います。


児童集会 (廊下は歩こう月間)

写真

 7月2日(水)の児童集会では,代表委員会から「廊下は歩こう月間 7月1日から7月25日)の呼びかけがありました。
 元気のいい小山小学校の子どもたちは,休み時間の移動の時に走ったり,廊下で鬼ごっこをしたりしている姿が見られます。時々,子ども同士がぶつかってヒヤリとする場面もあります。
 その様子について,代表委員が寸劇にして具体的な場面での危険性を伝えてくれました。そして,今月を「廊下を歩こう月間」として,一人一人の意識の向上や実際の様子を集計し,月末にその結果により表彰することとなりました。
 こうした取り組みをきっかけに,安全で楽しい学校生活を自分たちの力で作っていってほしいと思います。


アイマスク体験

写真

 6月17日(火)〜19日(木)の2時間目の休み時間 JRC委員会の企画で,アイマスク体験が行われています。
 アイマスクを付けた友達を,ペアになった人が校舎内を案内します。階段の上り下りでは,階段が終わる手前から「あと何段」とか「ここは踊り場」など,手を添えて案内することと言葉で伝えることで,アイマスクの友達が安心して歩けるようサポートしていました。


姉妹学級ふれあいイベント

写真

 6月10日(火) 2年生と5年生
 6月12日(木) 3年生と4年生
 6月13日(金) 1年生と6年生
 それぞれ,なかよしゲーム「けいどろ」(警察と泥棒)を行いました。
 最初の1回目は,人権委員が警察となって泥棒役の人たちを追いかけ,捕まえました。その後,希望者や先生が警察となって,学年の枠を超えてゲームを楽しみました。


図書委員会による読み聞かせ

写真

 5月19日(月)〜5月26日(月) 春の読書週間。
 図書委員会では,視聴覚室で紙芝居を使った読み聞かせを行いました。タイトルは,「天人のよめさま」でした。
 40名弱の子どもたちが集まり,図書委員の読み聞かせに聞き入りました。



第1回 児童総会

写真

  4月25日(金) 児童総会が行われました。
 今年度の児童会のスローガンは
 「全校のみんなが仲良く交流し友達の輪を広げ
             笑顔あふれる楽しい小山小にしよう!」
 と決まりました。


1年生を迎える会

写真

写真







 4月18日(金) 「1年生を迎える会」が行われました。6年生の金管バンドが校歌を演奏する中,5年生に手を引かれた1年生が入場してきました。
 児童会長によるあいさつと6年生の感激の言葉の後,なかよしタイムとして1年生に「先生クイズ」,1年生から6年生まで混合のグループを作り,自己紹介や1枚の新聞紙に何人乗れるか,1年生に関わる○×クイズを行いました。
 そして,2年生から「朝顔の種」のプレゼント,6年生から「ブンブンゴマ」のプレゼントがあり,くす玉割りの後,1年生からは元気のいい呼びかけと「ジンギスカン」のかわいいダンスの披露がありました。
 そのお礼として,2〜6年生から,「みんなのとちの木」の歌の発表があり,最後は6年生に手を引かれて退場しました。
 これからも,いろいろな場面で1年生との交流を深め,小山小学校全体が仲良く楽しい学校にしていきたいと思います。

スタッフ写真

School information

須坂市立小山小学校

〒382-0028
長野県須坂市臥竜一丁目三番一号
TEL.026-245-0242
FAX.026-248-8848
→アクセス