本文へスキップ

 

電話でのお問い合わせはTEL.026-245-0242

〒382-0028 長野県須坂市臥竜一丁目三番一号

最近の様子

1学期終業式 合唱団壮行演奏会

写真

 7月25日(金) 1学期の終業式を迎えました。登校日数77日間,学校生活を通して学習や友達関係,係や委員会の仕事など,たくさんのことを学び,4月から頼もしく成長しました。
 3年生の代表児童からは「マラソン大会10番以内を目指して頑張った」「一輪車の練習に励んだり,譲り合ったりして楽しむことができた」6年生の代表児童からは「カッタカタ祭りの竜づくりや姉妹学級での清掃活動をがんばり,それを生かして2学期も頑張りたい」という発表がありました。
 校長先生からは,「鍛える夏休み」ということで「体を鍛える」「頭を鍛える」「心を鍛える」という課題が出されました。
 その後,引き続いて8月1日(金) ホクト文化ホールで行われるNHK全国学校音楽コンクール北信ブロック大会に出場する合唱団の壮行演奏会がありました。課題曲「ゆうき」は歌詞に込められた思いを大切に一言一言を意識して歌い,自由曲「ヒッコリーのおくさん」ではのびやかな発声と豊かなハーモニーを体育館中に響かせることができました。
 校長先生からは,「くじけない勇気・逃げ出さない勇気を持って,今日の発表から一人一人がステップアップし,当日はさらにスケールアップして,支えてくださった家族の方々に感謝の思いが伝わる歌声となるように期待しています」という壮行の言葉がありました。

命の教育

写真

 7月22日(火)23日(水) 6年生を対象に須坂消防署のみなさんによる「命の教育」が行われました
 理科の授業でも学習した心臓の位置や1分間の心拍回数などから,血液の量が体重の8パーセントであることや心臓突然死により学校においても年間50人の方がなくなっていることを教えていただきました。
 また,聴診器を使って自分や友達の心音を聞いたり,AEDを使った心肺蘇生法なども学習しました。

 そして,改めて命の大切さを学ぶことができました。

理科大好キッズ育成事業

写真

写真







 7月18日(金) 須坂市の理科大好キッズ育成事業として,工学博士の東裏雅司先生が6年生の3つのクラスを対象に「空気の力」 流体力学の授業をしてくださいました。
 コアンダ効果やベルヌーイの公式による様々な実験(プラスチックのスプーンの裏面(曲面部分)が水の流れに吸い寄せられる,ストローに吹き込む息で発砲球を浮かせる,さらに紙コップを逆さにし,中に発砲球を入れた状態で紙コップにあけた穴にストローで息を吹き込むと発砲球が落ちない等) 身近な材料を使った実験に子どもたちは歓声を上げていました。
 そして,授業のまとめは,グランドでのモデルロケットの打ち上げ。朝方の雨で実施が心配されましたが,無事3クラスともロケットの打ち上げも見ることができました。最後のロケットは,青空に向かって高く打ち上げられ,落下傘で降下中に風に乗って小山小のシンボルでもある「栃の木」の上に引っかかりましたが,東裏先生の置き土産ということで,授業を締めくくりました。

灯篭づくり教室,歯の健康教室

写真

写真







 7月16日(水) 2年生は南部地域公民館事業で「灯篭づくり教室」 1・4年生は「歯の健康教室」としてカラーテスターによる歯みがきの状況チェックを行いました。
 灯篭づくり教室では,ボランティアとして講師の先生が総勢22名も来校され,2年生の3クラスの子どもたちに丁寧に灯篭づくりの指導をしていただきました。ここで作られた灯篭は,市制施行60周年記念事業「竜ヶ池灯篭流しの夕べ」で,飾られます。
 歯の健康教室では,歯科衛生士さん2名と看護学生3名が来校し,カラーテスターで歯みがきがきちんと行われているか,チェックしていただくとともに正しい歯みがきの方法について教えていただきました。

2014  FIFAワールドカップ ブラジル大会 公式球(レプリカ) 贈呈式

写真

写真







 7月15日(火) 須坂坂田郵便局長様より,2014 FIFAワールドカップ ブラジル大会の公式球(レプリカ)を小山小学校に贈っていただきました。6年生の副会長からは「昨日,行われた決勝戦を朝から見て,1-0の緊張するゲームだった。僕たちは,休み時間,サッカーでよく遊んでいるので,とてもうれしいです」というお礼の言葉がありました。貴重なボールなので,しばらく校内で展示します。使うときは,きっと取り合いになることでしょう。
 その後,3年東組の子どもたちが残り,国語の学習で書いた「暑中見舞い」を一人一人,坂田郵便局長様に託しました。暑中見舞いを書く楽しさとともに,その暑中見舞いが届くワクワク感を味わっているようでした。

音楽朝会

写真

 7月10日(水) 音楽朝会が行われました。歌った曲は「Let It Go 〜ありのままで〜」 音楽会のエンディングで歌う曲の練習でした。
 朝や午後の学級活動の時間で,どのクラスも練習し,お昼の放送で流れ,子どもたちも自然と口ずさむほど慣れ親しんだ曲で,1年生から6年生まで気持ちよく歌っていました。
 目指すは,「アナと雪の女王」日本語吹き替え版 松たか子 さんの歌声です。

峰の原自然体験学習

写真

写真







 

 6月24日(火)25日(水) 5年生が須坂市のトップを切って峰の原自然体験学習へ行ってきました。
 今年から登山道が変わり,比較的登りやすいコースで太陽に照らされることもなく,元気に根子岳山頂にたどり着きました。
 下山後,須坂青年の家で入所式などを行い,お楽しみのキャンプファイヤーの直前に雨が降りましたが,5年生のパワーでその雨雲を吹き飛ばし,カッパを着用しながらも雨にあたることもなくフォークダンスや花火を楽しむことができました。
 2日目の昼食の飯盒炊爨も,練習の成果を発揮しておいしく作ることができました。

ドッジボール・クラスマッチに向けて

写真

写真







 

 6月17日(火)の体育朝会は,2年生以上はドッジボール・クラスマッチの練習,1年生はクラス対抗リレーの練習を行いました。
 体育主任の先生が,朝早くからグランドに5面のドッジボールコートを作ってくださり,各学年の力量に合わせた対戦が行われました。
これから二時間目の休み時間を使って,クラスマッチが行われます。
 一方,1年生は男女別にコーンを回ってくるリレーをやりましたが,スビードにのった状態でコーンを回るのに一苦労していました。

春のマラソン大会

写真

写真







 6月11日(水) 春のマラソン大会が行われました。
 今回1年生は,2年生の応援でしたが,2年生から6年生まで臥竜公園内のコースをそれぞれの学年に合わせた距離を走り抜けました。雨が心配されましたが,マラソンをするには絶好のコンディションで,保護者の方も大勢応援に来てくださいました。
 5.6年生は,近くのお地蔵さんに「ゲン担ぎ」のお参りをしていました。しかしながら,そのお地蔵さんは「縁結地蔵」「子安地蔵」と看板が出ていました。果たして,今回のマラソンの結果にご利益があったのでしょうか…。

第47回交通安全子供自転車 須高地区大会

写真

写真







 6月8日(日) 第47回交通安全子供自転車 須高地区大会が須坂市民体育館・須坂小学校体育館で行われました。
 小山小学校からは,6年生3名+5年生1名の1チームが参加しました。限られた時間の中で練習と学科試験の勉強に励み,参加21チーム中の10位と健闘しました。
 来年度は,新たなメンバーを加え,今年以上の成績を目指してほしいと思います。

修学旅行

写真

写真







 6月4日(水)5日(木) 6年生が,修学旅行へ行ってきました。
 1日目の見学場所は,国会議事堂,東京スカイツリー,ANA機体メンテナンスセンター,劇団四季ライオンキング。
 2日目の見学場所は,東京ディズニーランド,国立科学博物館。
 盛りだくさんで,充実した学習をしてくることができました。そして,小学校生活,最高の思い出ができました。

マラソン大会に向けて

写真

写真







 6月11日(水)に行われるマラソン大会に向けて,各学年練習に励んでいます。
 臥竜公園内のコースを子どもたちは,自己記録の更新に向けて懸命に走っています。

クラブ発足

写真

写真







 平成26年度のクラブが,5月20日(火)に発足しました。
 今年度は,「バトミントン」「ゲートボール」「バスケットボール」「ドッジボール」「図工・工作」「卓球」「理科」「料理」「昔の遊び」「囲碁・将棋」「手芸」「切り絵・イラスト」「チェス・オセロ」の13のクラブが設置されました。
 また,昨年度同様,「ゲートボール」と「囲碁・将棋」は,地域の方を外部講師にお迎えし,専門的なご指導をしていただく予定です。

春の読書週間

写真

写真







 「春の読書週間」が,5月19日(月)〜5月26日(月)に行われます。
 「姉妹学級による読み聞かせ」「読書カード」「図書委員会による本の紹介」「学級担任による読み聞かせ」等,より多くの本に出会い,本に親しもうとする心を育てるため,様々な活動が工夫されています。
 また,今年も,先生方のおすすめの本のポスターが掲示されています。力作ぞろいですので,ぜひご覧ください。

音楽朝会

写真

 5月15日(木) 音楽朝会が行われました。
 「5月の歌で遊ぼう」と題して,
・ おお牧場はみどり…肩たたきゲーム(拍の流れ→止まらずに拍に合わせて,リズムをたたく)
・ おおブレネリ…交互唱ゲーム(拍の流れ,フレーズ,反復→意識して歌ったり,身体反応することができる)
 をやりました。
 「おおブレネリ」は,立ったり座ったりして,大変盛り上がりました。元気のいい子どもたちは筋肉痛にもならないでしょうが,膝が悪い人にとっては過酷なゲームでした。

JRC登録式

写真

 5月14日(水) JRC登録式が行われました。
 JRC員会の代表生徒がステージに立って,JRCや委員会の活動について説明したり,全校生徒で誓いの朗読を行いました。
 JRC委員会では,1円玉募金やアルミ缶・牛乳パック回収に取り組んでおり,昨年度も集まったお金を須坂市の社会福祉協議会に贈ることができました。今年度,昨年度以上の回収実績を目指して,全校で取り組んでいきます。

体育朝会

写真

 5月13日(火) 体育朝会が行われました。
 学年単位で,縄跳びやミニリレーを行いましたが,多くの学年で取り組んでいたのは,6月に行われるマラソン大会の練習です。
 校庭を何周も一生懸命走る学年もあれば,本番と同じ竜ヶ池周辺の遊歩道を走る学年もありました。
 気持ちの良い汗を流した後ののどを潤す飲み物が入った水筒が校庭の片隅に並べられ,子どもたちの走りを応援しているようでした。

体育朝会

写真

写真







 4月24日(木) 2回目の体育朝会がグランドで行われました。まずは,整列や「気を付け」「休め」などの姿勢の練習をした後,「○△□鬼ごっこ」(正式名称は?)を行いました。
 鬼が白帽子となり,リーダーの先生が「朝,ご飯を食べてきた人」「徒歩で登校した人」などのお題を出し,該当する人はグランドに描いた○・△・□の中へ鬼に捕まらないように逃げ込むというものです。(フルーツバスケット+鬼ごっこみたい) 捕まった人は鬼(白帽子)となり,どんどん鬼が増えていくというスリルがありました。
 3年生,6年生そして先生が鬼になって3回やりましたが,先生が鬼になったときが一番赤帽子が残っていました。「先生の人数が少なかった」「子どもの動きに先生がついていけなかった」といったところが要因のようです。。

姉妹学級レク

写真

写真







 4月23日(水) 久々の好天に恵まれ,朝の時間に「姉妹学級レク」が行われました。
 大縄跳びに挑戦する2年生と5年生,フライングディスクとボールを同時に使うドッヂビーとドッヂボールを融合させたゲームを楽しむ3年生と4年生のクラスなど,桜満開で温かな日差しの下,グランドで楽しく交流を深めていました。

地域安全サポート委嘱式

写真 写真

 4月18日(金) 地域安全サポート委嘱式が行われました。
 委嘱に先立ち,須坂警察署長様より,地域安全サポート委員の仕事・役割として「交差点や通学路の危ない箇所を先生や下級生に知らせたり,ふざけて登下校している人に対して注意したりしてほしい」「安心の家の場所を下級生に教え,いざというときに大きな声を出してほしい」「レンボーライトを有効活用してほしい」といったお話がありました。
 その後,須坂市教育委員会学校教育課長,須坂警察署長,須高交通安全協会事務局長,須高ホワイトエンジェル隊長,須高少年警察ボランティア協会長,小山小学校「こどもを守る安心の家」会長より,6名の6年生が委嘱状を交付していただきました。
 交付を受けた6年生代表からは「6年生は全校のお手本であり,全校をリードする立場にあります。今回の委嘱を受けて,自分自身が交通や校外生活のきまりを守るとともに全校の安全をサポートするために自分のできることを行っていきたいと思います」と決意発表を行いました。
 そして,委嘱式の後は,1年生に対して交通安全協会の方から「ランドセルカバー」の説明や,須坂警察署と防犯協会より「防犯下敷き,イカのおすし」についてのお話をしていただきました。

体育朝会

写真

 4月15日(火) 今年度最初の体育朝会が行われました。
 体育主任の先生から,楽しく運動するための3つの約束を最初に教えていただきました。「けじめをつける」「最後まであきらめない」「一生懸命頑張っている友達を馬鹿にしない」ということです。楽しむ時には思いっきり楽しみ,最後まで一生懸命取り組むことで周りの友達も応援し,自分もできたという達成感を味わうことができます。この経験を通して,運動に親しみ,体力を向上させてほしいと思いました。
 その後,「猛獣狩りゲーム」を行いました。そこに登場したのは,猛獣狩りを指示する謎の酋長。全校が大いに盛り上がりました。「マントヒヒ」「アリ」「ニホンオオカミ」「ヘラクレスオオカブト」で,みんなが仲間を作り,楽しいひと時を過ごすことができました。

花と緑のまちづくり事業20周年記念式典

写真 写真










 4月14日(月) 須坂市制施行60周年記念「花と緑のまちづくり事業20周年記念式典」が,臥竜山公会堂で行われました。本校の6年生も参加し,三木正夫市長より「感謝状」をいただきました。
 今後も児童会の「花とみどりの委員会」を中心に,学校全体でプランターの花づくりなどに取り組んでいきたいと思います。

交通安全教室

写真

 4月10日(木) 交通安全教室が行われました。
 1・2年生は,学校周辺の道路で横断歩道での安全確認や信号の渡り方など歩行練習をしました。1年生は2年生とペアを作り,手を引いてもらいながら学校の周りの道を歩きました。
 3年生は,グランドのコースで自転車の乗り方や交差点での一時停止,安全確認など,路上で自転車を乗れるための準備をしました。
 4・5・6年生は,路上での自転車の乗り方や交差点での安全確認等,実際に自転車に乗りながら交通ルールを学ぶことができました。
 自転車に乗ることで,行動範囲が広がったり,気持ちよさを感じたりしますが,ヘルメットを必ず着用し安全運転に努めるとともに,交通事故には十分気を付けていきたいものです。

避難訓練

写真

 4月8日(火) 今年度最初の避難訓練が行われました。
 事前に避難するときの注意事項など確認し,11時に非常ベルが鳴りました。どのクラスも静かに教頭先生の指示に従い,机の下に潜り込み,その後グランドへ避難をしました。
 誰一人私語をすることもなく,真剣な態度で安全に避難をすることができました。消防署の方の講評でも,大変素晴らしい避難訓練であったことと「自分の命は自分で守ることが大切」であることを話していただきました。

平成26年度 入学式

写真

 4月4日(金) 平成26年度の入学式が行われました。70名の新1年生が,真新しいランドセルを背負って校門をくぐりました。
 校長先生からは,「毎日,元気に学校へ来る」「自分のことは自分でする」「命を大切にする」という3つの約束についてお話がありました。
 元気いっぱいの1年生,元気なあいさつの声と「1年生になったら」の歌声が体育館いっぱいに響きわたりました。
 そして,いよいよ学校生活がスタートしました。

さよならコンサート 合唱団

写真

 3月15日(土)13:00〜 平成25年度小山小学校合唱団による「さよならコンサート」が行われました。保護者・地域の皆様,そして先生方が大勢詰めかけました。
 第1部〜軌跡〜 「今,咲き誇る花たちよ」「争い」「祝い唄,三つ」「ドライボーンズ」「どじょっこ ふなっこ」「ふるさと」
 第2部〜歌でつづる物語〜 子どものための合唱ミュージカル「100万回生きたねこ」
 第3部〜感謝〜 「Smile」(6年生) 「ステージ」
の全9曲を歌い上げました。
 6年生のメンバー8人にとって,最後のステージとなりました。これまで一緒に頑張ってきた仲間や支えてくださったすべての方に対する感謝の思いにあふれた感動的な1時間でした。

6年生による謝恩会

写真

 3月12日(水) 6年生によるお世話になった先生方への謝恩会が行われました。
 実行委員会による手作りの案内状,視聴覚室への誘導から始まり,実行委員長から「感謝の言葉」が述べられた後,心のこもった「ありがとう」の歌と呼びかけ,そして先生方へのお礼の手紙が手渡されました。
 最後は,今や卒業式では歌われることも少なくなった「仰げば尊し」の歌声により先生たちを見送ってくれました。
 卒業証書授与式まで,あと1週間。この素晴らしい6年生とお別れするのは,本当に残念です。

6年生を送る会 

写真

 3月7日(金) 6年生を送る会が行われました。
 1年生から5年生まで6年生への感謝の言葉を書いたメッセージカードが体育館に掲示され,6年生から鼓笛隊を引き継いだ5年生の演奏の中,6年生が入場し,永井・新児童会長のあいさつで会が始まりました。
 各学年からは,お世話になった6年生への心こもった呼びかけ・「ありがとう」の言葉などが,体育館中に響き渡りました。1年生からは,まど・みちおさんの「1年生になったら」の替え歌「中学生になったら」で,「テストで100点とれるかな?…ガンバレ,ガンバレ,頑張って」というエールを送ってもらいました。
 6年生からは「Smile」の歌声のお返しと,全校で「あなたに ありがとう!!」歌い上げました。
 そして,最後は在校生のメッセージが書かれたメダルを胸に,在校生が作るアーチをくぐって退場していきました。

3年生 座繰り体験

写真

 3月5日(水) 3年生が「かいこ学習」のまとめとして,座繰り体験をしました。須坂博物館の学芸員の方やボランティアの方々が来てくださり,まゆから糸を取り出す作業をしました。
 お湯の中にまゆを入れ,稲穂の先を束ねたものでまゆを突っつくと細い糸が出てきて,それを座繰り機に通してハンドルを回していくと…。美しい生糸が巻き取られていきました。一つのまゆからは600〜800メートルの糸が取れ,「竜が池1周分」というお話に,思わず「すごーい!!」と歓声が上がりました。

6年生 読み聞かせ 「はこちゃんのおひなさま」 

写真

 2月26日(水) 6年生が「はこちゃんのおひなさま」の作者の丸田かね子さん ご本人による読み聞かせとお話をしていただきました。
 須坂アートパーク内の「世界の民族人形博物館」に飾られている昭和初期の雛人形を題材に,丸田さんの優しい語り口から戦時の日本の状況や雛人形を大切にしていた「はこちゃん」の気持ちが伝わってくる読み聞かせでした。

おいしく焼けるかな? 焼きいも大会

写真

 3年生が畑で育ててきたサツマイモで焼きいもを楽しみました。あつあつ、ほくほくの黄色いおイモを頬ばって、笑顔がいっぱい広がりました。

スタッフ写真

School information

須坂市立小山小学校

〒382-0028
長野県須坂市臥竜一丁目三番一号
TEL.026-245-0242
FAX.026-248-8841
→アクセス