本文へスキップ

 

電話でのお問い合わせはTEL.026-245-0242

〒382-0028 長野県須坂市臥竜一丁目三番一号

児童会活動の様子



6年生を送る会 (3月4日)

写真

写真







 3月になり,卒業式までのカウントダウンが始まりました。そんな中,児童会を引き継いだ5年生が企画・運営による「6年生を送る会」が行われました。
 副児童会長が「開会の言葉」を言おうとするその直前に用意した薬玉が割れてしまうアクシデントがありましたが,1年生から5年生まで本当に心温まるメッセージ・出し物で笑顔と感謝の思いに包まれたひと時となりました。
 そして,6年生からは,お礼の歌の発表と呼びかけがあり,最後は全校児童のアーチの中を6年生が退場していきました。

第3回 児童総会 (2月12日)

写真

写真







 平成27年度 小山小学校児童会の第3回児童総会が行われました。そして,来年度の委員長への引継ぎも行われました。
 来年度以降,1学級の児童数が減ることから,12の委員会を10の委員会に整理・統合し,小山小学校の学校生活をよりよくしていくための活動に取り組んて行きます。

立会演説会・投票 (2月4日)

写真

写真







 平成28年度児童会の会長を決める立会演説会と投票が行われました。
 インフルエンザ拡大予防のため,4年生と6年中組は教室での投票となりましたが,それ以外は全員マスク着用・ハンドコールによる消毒+舌磨きといった厳戒態勢の中で実施しました。
 ある候補者からは「あいさつ運動の実施」「清掃活動の充実」「明るく楽しい学校」に向けた訴えがあり,別の候補者からは小山小学校を笑顔にするために「あいさつ」「お日様言葉」「男女関係なく楽しむ企画」といった演説がありました。
 どちらの候補者も,来年度の児童会長にふさわしい堂々の演説であり,そして一票を投じる子どもたちも真剣な眼差しで候補者選びをしていました。

とちの子祭 (11月27日)

写真

写真







 

 3.4時間目に,とちの子祭が行われました。高学年1〜2人と低学年1〜3人がグループとなり,委員会ごと趣向を凝らしたゲームコーナーでゲームを行いました。高学年が低学年の子に丁寧に教えながら,どこのグループも笑顔あふれるひと時となりました。

 各委員会のコーナーは以下の通り。
○ 代議員会…あいさつ競争           ○ JRC委員会…アルミ缶をたくさん積もう
○ 放送委員会…イントロクイズ         ○ 美化委員会…モップ掛け
○ 図書委員会…頭文字探し           ○ 花とみどりの委員会…種クイズ
○ 学芸委員会…新聞の「の」の字探し      ○ 体育委員会…ボール投げ
○ 保健委員会…体に関するクイズ        ○ 友だち委員会…めざせゴール
○ 給食委員会…給食クイズ           ○ 歌声いっぱい委員会…声を続けようゲーム

平成27年度 第2回 児童総会 (10月23日)

写真

写真







 6時間目に,第2回目の児童総会が行われました。前期の活動報告と後期の活動計画について発表があり,4.5.6年生からたくさんの質問や要望が出されました。
 後期の児童会は11月に栃の子祭という大きなイベントを控えていますが,毎日の当番活動や学校生活向上のための地道な取り組みについても一生懸命取り組んでいってほしいと思います。
 そして,6年生は今年度の児童会活動のまとめと引き継ぎ,5年生は来年度の児童会運営の準備とイメージづくり,4年生は3年生の手本となる委員会活動の充実を目指していきます。

須坂市ジュニア親善ゲートボール大会 壮行会 (10月23日)

写真









 10月25日(日)に行われる須坂市ジュニア親善ゲートボール大会の壮行会が行われました。この大会に向けてクラブの時間以外にも始業前の時間を使って地域のゲートボール指導員の方の指導を仰ぎながら練習を積み重ねてきました。大会当日には,練習の成果を発揮し,チームプレーで優勝を勝ち取ってほしいと思います。。

運動会に向けて 応援練習&ゴーゴーゴー (9月10日)

写真

写真







 台風18号が通過し,久しぶりの晴天に恵まれ,運動会の開会式で歌う「ゴーゴーゴー」を応援団の振り付けを入れながら全校で練習をしました。
 全校の前で初めて応援団が声をかけたり,紅白に分かれて元気に「ゴーゴーゴー」を歌ったりしました。

須高陸上競技選手権大会 壮行会 (7月23日)

写真









 7月26日(日)に県民須坂運動広場で行われる須高陸上協議選手権大会の壮行会が開かれました。17人の選手のみなさんがステージに上がり,児童会代表・校長先生から励ましの言葉をいただきました。
 先日行われた第32回 長野県小学生陸上競技大会北信地区予選会では,県大会出場者は0だったので,今度の大会では前回の記録が上回れるよう頑張ってほしいと思います。

廊下を歩こう旬間に向けた児童集会 (7月8日)

写真









 安全な校内生活を目指すため,代表委員会が中心となって「廊下は歩こう旬間」がスタートしました。
廊下を走ることによる危険について,劇を交えながら紹介し,全校児童に向けて「廊下は歩こう」と呼びかけました。それを受けて,廊下歩行について子ども達同士で注意を促す声が聞かれるようになってきました。

歯の衛生週間に向けた児童集会 (6月17日)

写真









 6月22日(月)〜行われる「歯の衛生週間」に向けた保健委員会による児童集会が行われました。
 歯の衛生週間中に行われる様々な活動についての発表が行われた後,歯についての「ある!ある!クイズ」が養護教諭の先生から出題され,全校児童は紅白帽子で,職員はじゃんけんの挙手で答えました。
 小山小学校の先生方の中には,虫歯の治療を一度もしたことのない健康歯の持ち主が2名もいることに驚きの声が上がっていました。

第48 回 交通安全子供自転車須高地区大会 壮行会 (6月11日)

写真

写真







 朝の集会の時間に,自転車大会の壮行会が行われました。
 今年は,自転車クラブのメンバーが集まるか心配されましたが,ギリギリ4名(5年生3名,4年生1名)の友だちが名乗りを上げ,5月中旬から練習がスタートしました。
 朝の時間は学科の学習を行い,放課後の実技練習には安全協会の方々にも指導をしていただきながら,安全走行と技能走行の技術を高めてきました。
 壮行会では,全校児童の前で一人一人が25秒間の遅乗りを披露し,大きな拍手をもらいました。
 6月14日(日)に須坂市民体育館を会場に須高地区大会が開催されます。小山小学校自転車クラブのみなさんの活躍を期待しています。

姉妹学級読み聞かせ (6月5日)

写真









 姉妹学級による読み聞かせが行われました。
 高学年のお兄さん・お姉さんが,自分が選んだ本をもって姉妹学級を訪れ,読み聞かせをやってくれました。6年生は,修学旅行から帰ってきて1日のお休み,そして朝の読み聞かせの活動があり大変でしたが,真剣に聞いてくれる1年生に,一生懸命読み聞かせていました。

第32回 長野県小学生陸上競技大会北信地区予選会 壮行会 (5月22日)

写真









 朝の集会の時間に壮行会が行われました。
 今年から,各種大会に参加する選手・友だちを全校児童で応援し,頑張ってもらおうと,児童会の計画により行われました。選手の皆さんの活躍を願って児童会長や校長先生から励ましの言葉をもらい,選手代表の6年生からは「頑張ってきます」という力強い決意の言葉が述べられました。

JRC登録式 (5月13日)

写真









 朝の集会の時間にJRCの登録式が行われました。
 小山小学校ではJRC委員会を中心に「1円玉募金」「アルミ缶・牛乳パック収集」「花を育てたプランターを臥竜公園に置く」といった活動や「アイマスク体験」「車いす体験」といったことを行っています。
 地域社会のために,自分たちでできる活動を地道に取り組んでいきます。

第1回 児童総会 (4月23日)

写真

写真







 4月23日(木) 6校時に「第1回児童総会」が行われました。
 児童会長より今年度のスローガン「何事にも挑戦し,友だちと協力して,笑顔あふれる最高な小山小にしよう」が提案され,拍手で承認されました。
 その後,各委員会の年間活動目標と前期活動目標,当番活動,前期月別活動計画が提案され,活発な意見・要望・質問がかわされ,充実した児童総会となりました。
 「新しい活動への挑戦」「今まで十分できていなかった活動への挑戦」することを各自が持って,そして友達と協力して取り組み,達成することで,笑顔あふれる最高な小山小学校になると思います。

1年生を迎える会 (4月17日)

写真

写真







 4月17日(金) 3校時に「1年生を迎える会」が行われました。
 5年生に手を引かれて,1年生が入場し,6年生の歓迎の言葉・呼びかけの後,対人関係ゲーム「ひたすら・じゃんけんゲーム」「1年生の,この指止まれ」そして「○×クイズ」で全校が楽しく,笑顔になりました。
 さらに,6年生からのプレゼントと薬玉割り,1年生からの「1年生になったよ」の元気な歌声,2〜6年生からの「小山小学校校歌」の美しい歌声の交換が行われました。
 小山小学校の「みんな,あったかいんだから」が伝わる,1年生を迎える会になりました。

スタッフ写真

School information

須坂市立小山小学校

〒382-0028
長野県須坂市臥竜一丁目三番一号
TEL.026-245-0242
FAX.026-248-8848
→アクセス